ノートパソコンでタイピングする手元

アニメーション動画を制作するメリットは?映像の種類や作り方を簡単解説

キャラクターやイラストに動きをもたせるアニメーション動画。誰にでも分かりやすく、親しみやすい印象を与えるため、商品やブランドの説明などに活用する企業が増えています。

自社でアニメーション動画を活用するのは最適なのか?
活用したいけど、何から始めればいいのか分からない…

などの疑問を抱える方々へ。本記事では、アニメーション動画を制作するメリットや映像の作り方などをわかりやすく解説していきます。

自社で制作できるかの判断材料にもなるので、動画制作会社に依頼するか検討している方も、ぜひ参考にしてくださいね。

アニメーション動画とは?

アニメーション動画とは、イラストや文字などの静止画に動きをつけた動画のこと。コマ撮りやCGなど、さまざまな種類(後述)があります。

「アニメ」というとテレビアニメのイメージもありますが、多くの情報をわかりやすく伝えられることから、近年ビジネスシーンで大注目。また実写動画とは違い、撮影を必要としないという点もアニメーション動画の需要が高まっている理由のひとつです。

アニメーション動画の特徴をしっかり理解したうえで、商品説明や企業紹介などに適した表現方法を使えば、企業のプロモーションに大いに役立つことでしょう。

制作のメリットを簡単解説

アニメーション動画の制作で得られるメリットはおもに下記の4つ。実写と比較すると、視覚的にユーザーに伝わりやすいのが魅力です。

・映像表現が多彩でわかりやすい
撮り直し要らずで修正しやすい
・比較的コストを抑えやすい
・自社キャラクターで認知度アップ

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

映像表現が多彩でわかりやすい

アニメーションは、目に見えないものや実写では表現しにくいものをビジュアル化することが可能です。サービスや無形商材も利用のイメージがしやすいので、視聴者に効果的な訴求が期待できます。

また、グラフや表などを用いれば直感的にデータの本質をとらえやすく、テキストだと理解に時間がかかるものも短時間で理解してもらえるでしょう。

撮り直し要らずで修正しやすい

実写動画の場合、修正するには再度撮影を行わなければならず、基本的にやり直しがききません。しかしアニメーションであれば、後から柔軟に軌道修正が行えます。

シーンのカットを追加したり、アレンジを加えることも可能です。出演者の肖像権の都合で動画が使えなくなる…ということもないので、一度制作したアニメーション動画を再利用することもできますよ。

比較的コストを抑えやすい

出演者・カメラマン・撮影機材といった人件費や設備費がかさみがちな実写動画とは違い、アニメーション動画は近年パソコンで簡単に作成できるようになっているためコストを抑えやすいのが魅力です。

先述したとおり、アニメーションであれば修正も比較的簡単。期間限定商品を差替えたり、頻繁に新しい情報へとアップデートすることが可能なので、長い目でみても費用を抑えられるでしょう。

ただし、動画の長さや内容によっては実写のほうがコストを抑えられるケースもあります。きちんと考えて選んでくださいね。

自社キャラクターで認知度アップ

かわいいキャラクターがリズミカルに踊ったり、キャッチーな歌をうたうCMを見たことがある人は多いはず。自社のマスコットキャラクターがある場合、キャラクターを使ったアニメーション動画をつくれば、記憶に残りやすく親しみやすい印象を与えてくれます。

実写化ができるものでも、あえてキャラクターを使うことで、好感度の向上や認知度アップも期待できるでしょう。アニメーション動画の制作と合わせて、自社キャラクターをつくってみるのもいいかもしれませんね。

アニメーション動画の種類

アニメーション動画といっても、その種類はさまざま。視聴者に有効なアニメーション動画を制作するには、最適な種類の表現を用いることが重要です。

・3Dアニメーション
・イラストアニメーション
・ピクトグラムアニメーション
・インフォグラフィックアニメーション
・ホワイトボードアニメーション
・モーショングラフィックス

各アニメーション動画が、どんな場面で使いやすいかもあわせてみていきましょう。

3Dアニメーション

3Dアニメーションは、3次元で構成されている立体感のある映像です。たとえばピクサー映画やゲームのファイナルファンタジーのように、リアルさや迫力を表現することができます。

2次元平面に奥行きが加わることで、キャラクターの複雑な表情の変化を読み取ったり、実際の建物や物体の雰囲気を感じ取れることが魅力です。

3Dアニメーション専用のソフトを使い、対象とするものをモデリング・レンダリングし、プログラムで動きを与えます。サイズや動きのなめらかさなどに違和感が出やすいので、初心者には難易度が高めです。

おすすめの使用場面

・商品紹介動画
・建築物の紹介動画
・プロモーション動画

現実世界のようなリアリティのある映像が特徴の3Dアニメーションは、実写と組み合わせることで想像の世界をビジュアル化したり、複雑な内容を伝えることができます。

撮影が難しいものもリアル感を出しつつ映像化できるので、カメラや掃除機などの商品紹介や、これから建設予定の施設紹介など、幅広い用途で使用できるでしょう。

イラストアニメーション

イラストアニメーションは、いわゆる一般的なアニメ動画で奥行きのないシンプルな2Dイラストを使用して作成します。パラパラ漫画のように、何枚ものイラストを使ってキャラクターや背景を動かす方法です。

3Dと比べるとすっきりとした印象を与えやすく、幅広い層に親しまれやすいのが魅力。アニメーション動画の中では比較的制作コストを抑えやすいので、多くの企業が採用しています。

おすすめの使用場面

・無形商材のサービス紹介動画
・プロモーション動画

画調がシンプルな分、複雑な情報をわかりやすく伝えることができます。無形商材のサービス紹介や、好印象を与えたいプロモーション動画におすすめです。

多くの人がなじみのあるアニメーションなので、ストーリー性を高め、共感してもらいやすい点も◎。制作納期も短く設定しやすいので、動画制作に時間をかけれないという場合にもおすすめです。

ピクトグラムアニメーション

ピクトグラムアニメーションは、誰でも想像しやすいような極めて単純化した記号を使用したアニメーションです。

日常では非常口やトイレのマークで目にする機会が多く、東京オリンピックでは『オリンピックスポーツピクトグラム』が話題になりましたね。

おすすめの使用場面

・サービス紹介動画

余分な情報を徹底的に削除しているため、本当に伝えたい論点だけを視聴者に伝えることができます。たとえば、確定申告やマイナンバーの申請など、難しいイメージのある手続き等の説明にもおすすめです。

アニメーション動画の中で最も安価に制作できると言われているので、費用を抑えたい場合は検討してみるとよいでしょう。

インフォグラフィックアニメーション

インフォグラフィック動画は、数値やデータなどの情報を図表やイラストなどを使って見える化した動画です。たとえば、距離、割合、ランキングといったものも一目でわかりやすく正確に伝えることができます。

ピクトグラムアニメーションも複雑なサービスの単純化に向いていますが、インフォグラフィック動画の場合は、視聴者に数字のインパクトを印象づけ、イメージしてもらうことが目的です。

おすすめの使用場面

・営業活動動画
・採用活動動画

アンケート結果や業界シェア率など、文字で表現するよりも理解度が高まりやすいインフォグラフィック動画。数値やデータが武器となるため、自社の強みをアピールしたい場合にぴったりです。

文字を並べることで感じられる堅苦しいイメージも、インフォグラフィックでカバーすることができますよ。

ホワイトボードアニメーション

ホワイトボードアニメーションは、その名の通りホワイトボードのような真っ白な画面にペンでイラストを描いていく様子を表現した映像です。

背景が単色で基本的に文字とイラストのみのシンプルな構成なので、メッセージを簡潔に伝えることができます。文字やイラストが出来上がっていく過程を提供することで、視聴者の離脱率を抑えることができ、興味を持ってもらいやすいことがメリットです。

おすすめの使用場面

・商品紹介動画
・サービス紹介動画
・研修動画

わかりやすく伝えられる分、無形商材のサービス紹介動画に向いています。描きながら順序よく表現できるため、研修動画として採用するのもおすすめです。

動画の続きが気になる…!ということで視聴者の興味をひくことができますが、単調にもなりやすいのでダラダラとした動画が続かないように注意してください。

モーショングラフィックス

モーショングラフィックスとは、写真、テキスト、ロゴ、図などの静止画に動きや音を加えた動画のこと。静止画に躍動感を与えることで、見る人に印象付ける効果があります。

コミカルでキャッチーな演出ができるので、視聴者に「楽しい」「おもしろい」などの好感をもってもらいやすいのが魅力です。

おすすめの使用場面

・プロモーション動画
・コンセプト動画

企業のロゴを全面に出したり動かすことができるので、プロモーションにおすすめ。会社名やサービス名なども記憶に残しやすいため、認知度を上げたい場合にも向いている動画といえます。

モーショングラフィックスの場合は、ロゴなどのもともとある素材を利用して作成することができるので、コストを抑えたい場合にも◎。色使いに気を配れば、企業カラーも印象付けることができるでしょう。

制作会社に依頼する際には、どんな表現技法で制作したいのか伝えてみると良いでしょう。まだイメージが決まっていなくても、相談してみると予算や目的にあった提案をしてもらえますよ。

アニメーション動画の活用方法

アニメーション動画はどのように役立つのでしょうか?ここでは、具体的な活用方法についてみていきましょう。

企業のブランディング

ニーズに合った種類の制作方法を用いれば、企業の特性や強みを印象づけることが可能です。アニメーションは色の設定も自由自在のため、例えば『ティファニーブルー』のように色のイメージを前面に押し出すこともできれば、自社キャラクターで好感度アップが目指せます。

『企業キャラクター・ご当地キャラランキング』も白熱している近年、キャラクター人気が上がれば、自然と売り上げや顧客増加が期待できるでしょう。

サービスや商品紹介

アニメーション動画では、内容を視覚的に分かりやすく説明することが可能です。可視化できないサービスや複雑な商品の紹介など、理解してもらうことで視聴者の購買意欲を刺激することができます。

数値やデータを簡潔に伝えられることから、個人向けの商品だけでなく法人向けサービスへの視覚的アピールにも効果的。プレゼンテーションに用いる企業も少なくありません。

採用活動

動画がSNSで拡散され話題になれば、多くの人にリーチすることができます。応募者数が増えれば、優秀な人材を確保できる可能性も増えるため、企業にとって大きなメリットとなるでしょう。

短い時間で企業理念を伝えたり、インパクトやユーモアを与えて興味をもってもらうことも可能です。企業の強みをアピールするのはもちろんのこと、「こんな会社で働きたい!」と思ってもらえるような、競合との差別化にも効果が期待できますよ。

社内研修動画

複雑な情報をわかりやすく伝えられるアニメーション動画は、社内研修にも向いています。テキストでは情報の処理に時間がかかりがちですが、アニメメーションにすることで研修の効率化がはかれるでしょう。

研修内容を動画にすれば繰り返し視聴できるのも魅力的。場所や時間を問わず、自分のペースで再確認できるため、人件費の削減や担当者の負担軽減にもつながります。

アニメーション動画の作り方を解説

アニメーション動画は自分でつくることができるのでしょうか?制作方法には、以下の3パターンがあります。それぞれメリット・デメリットがあるので、どの作成方法があっているか参考にしてください。

自分で作成する

自分で制作した場合、ソフトやツールの使用料だけで動画を制作できます。また、外注している場合は修正回数に制限があることが一般的ですが、自作する場合は納得いくまで柔軟に修正対応が行えて、コストも抑えられるでしょう。

ただし、視聴者の興味をひく高品質なアニメーション動画を作成するには、専門的なスキルと経験が不可欠です。伝えたいメッセージがあっても見てもらえなければ意味がありません。

アニメーション動画制作の経験豊富なスタッフがいて、時間と労力に余裕がある場合は自作も可能といえます。

クラウドソーシング等で依頼

外注する際、クラウドソーシングでフリーランスに依頼するという手段があります。

個人への依頼となるので、外注の中では制作費用を抑えられて比較的柔軟に対応してもらいやすいという点がメリットです。

デメリットとしては、品質と納期が保証されないリスクがあるという点があげられます。とくに品質についてはばらつきがあり、優秀なクリエイターに出会えるかどうかは運次第といえるでしょう。

動画制作会社に依頼する

動画制作会社に依頼した場合、企業のニーズやイメージに合うアニメーション動画を高品質で作成してもらうことができます。

どんな動画にしたいのかが明確になっていなくても、実績が豊富な制作会社を利用することで、最適な提案をしてもらえるでしょう。スケジュールの調整から納品まで、安心して任せられるという点も制作会社のメリットです。

デメリットとしては、自作よりも制作費用がかかりやすい点があげられます。時間的コストや人的コストなどトータルでみてみると、最初から制作会社に依頼した方が安くすんだ…という場合もあるので、まずは相談をしてみてくださいね。

まとめ

本記事では、アニメーション動画を制作するメリットや映像の種類について紹介しました。

▼アニメーション動画を制作するメリット

・映像表現が多彩でわかりやすい
撮り直し要らずで修正しやすい
・比較的コストを抑えやすい
・自社キャラクターで認知度アップ

アニメーション動画を活用すれば、複雑な情報も簡潔にわかりやすく、幅広い層に伝えることができます。演者の肖像権の心配もなく、最新の情報にアップデートできるところが魅力です。

アニメーション動画を制作するには専門知識が必要なので、企業として世に出る動画であれば、クオリティが保証される制作会社の利用がおすすめ!プロに任せることで、トータルでの時間とコストが抑えられる可能性も大です。

動画制作を検討している方は、ぜひお気軽に株式会社スタジオナナにご相談ください。

Category カテゴリー

Blog List